「限定特典なんて、予約すれば手に入るじゃん?」
って思いますよね…。
でも、たまにある、紙媒体の漫画本や小説等の
数量限定での購入特典って、
予約できない場合もあるんですよねぇ…。
こういう感じの↓
これは、日本一慈しい鬼退治。
『#鬼滅の刃』コミックス最新18巻発売を記念して、全国主要書店にて購入特典「オリジナルカード」を配布いたします!種類は全18種!数量限定激レアカードを書店にて是非入手ください…!
実施書店のリストは下記URLになります。https://t.co/iKkl1V0Os2 pic.twitter.com/YJJisLNnPe— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) November 29, 2019
こういうオリジナルカードや、缶バッチとか、しおりとか!
こういう限定特典、取扱店舗によって対応はまちまちです。
例えば、
- 配布方法(特典は選べるのかランダムなのか等)
- 購入時に個数制限があるのかないのか
- そもそも予約できるのかできないのかetc.
だから推しキャラの限定特典だけでも欲しくても、なかなかうまくいかない!
ただ、、、
1枚でも手に入れておけば、推しキャラの限定特典と交換できる可能性がある!
だからやっぱり1つは限定特典を手にいれておきたいですね!
※全種コンプを目指すなら、まず限定特典を全種分の数を集めるところからですが。
1つは持っておかないと、交換のチャンスすらできませんからっ!
Contents
『購入特典付きます!』お知らせ出たらまずやること!
お知らせが出た時、「欲しい!」と思ったら即行動あるのみです!
発売する書店を確認
まずは店舗を確認!
商品を取り扱っている書店全てが限定特典を取り扱っているとは限らない!
普通の商品は予約できても、こういう限定特典が付いた場合予約できないときもあるんです!
あと、自分が行ける範囲に取り扱い店舗があるかどうかですね。
書店で確認すること
取扱書店がわかったら、確実に手に入れる
確率を上げるためにお店に下記を確認してみましょ!
電話でも直接でもOK!
【確認事項】
1 | 本と一緒に特典も予約可能か? (予約できるなら予約がオススメ!) |
2 | 購入制限はあるのか? (1人何冊まで購入可能か?) |
3 | 限定特典はどういう配布方法なのか?
|
4 | 販売当日はどういう販売方法の予定か? (書店によっては「抽選」というところもあるため) |
5 | その書店の発売日はいつなのか? (書店によっては公式が発表している販売日の前日に発売しているところもあるため) |
予約できるならしましょう!
店舗によっては限定特典ついているときは予約できないこともあるんですから。
まず店舗を確認したら、「予約できるか」を確認することが大事です。
そして上記表の内容を確認しましょう。
予約できた場合、受け取る際の注意点
もし予約できたら、スケジュール帳に取りに行く日を書いておきましょ!
予約しても数日引き取りに来ないと、店舗で売られてしまうこともあるそうなので
取りに行くまで気を抜いてはいけません。
限定特典予約できなかった場合の当日の行動は⁉
取扱い書店に確認して予約もできないとなった場合にできることは、
- 本屋に朝早くから並ぶ
- Twitterで情報を確認する
平日で仕事あるとなると辛い(笑)
でもまぁ、土日は土日で人が殺到すると
予想されるのでどっちもどっちかもしれません。
また、Twitterに販売終了のお知らせとかが掲載されていたりするので、
要チェック!
その書店がTwitterのアカウントあれば、「売り切れました」とか
情報を流していることがあります。
また、たとえその書店にTwitterのアカウントなくても
そこに限定特典を買いに行っている人
(購入できた人・購入できなかった人)が
その書店の現状、限定特典があるかないかを
「# 〇〇(←作品名) 限定特典」などのハッシュタグ入れて
呟いていることが結構多いです。
だから同時にチェックしておきましょう。
まとめ:推しグッズを手に入れる、持つべき意識と行動
購入を迷っているなら「行動」しましょう!
それが全てです!
「後でやろう」って思って、先のばしているうちに売り切れます。
手に入れられなくて、悶々とするよりましです。
手に入れてみて、「やっぱり違った…。」ってなったら、その時はその時。
お友達にあげましょ(笑)
何事もそうですが、まずは後悔しないように行動をしましょ!
最終的に、何事もベストを尽くしておく方が、後悔しないですから!